校内漢字検定
校内漢字検定は、1年を通して本校に通う児童・生徒のみが学習・受検できる、本校独自の取り組みです。この検定は、日本漢字能力検定(漢検)とは別に行われており、主に「読み」と「書き」の力に重点を置いています。学年や学習レベルに応じて無理なく挑戦でき、毎年多くの「漢字博士」が誕生しています。楽しく取り組みながら、日本語力をしっかりと育てることを目的としています。
~本サイトご利用時の注意事項~
本漢字検定資料は、補習授業校に通う児童・生徒の皆さんの日本語力向上のため、文部科学省の委託を受け、NPO法人 全国海外子女教育国際理解教育研究協議会(全海研)が、作成したものです。ご利用は、セントルイス日本語教室に通う児童・生徒の皆さんに限らせていただきます。また、転載は固く禁じられておりますので、ご了承ください。
Copyright ©2012-2016 Monbukagaku shou - Ministry of Education. All rights Reserved.
本校は、日本漢字能力検定(漢検)の認定準会場です。
そのため、生徒の皆さんは、本校で受検することができます。
漢検は、漢字の「読み」「書き」「意味」「使い方」などの力をはかる検定で、学年やレベルに合わせて挑戦できます。2024〜2025年度は、国際クラスの生徒を含め、約8割の受検者が合格しました。日々の学びの成果が、しっかりと実を結んでいます。

次回の日本漢字能力検定(漢検)は2026年2月15日(日)に実施予定です。申込受付は2025年11月1日(土)から開始されますので、ご希望の方は事務室までお知らせください。
校外よりお知らせ
-
第46回海外子女文芸作品コンクールのご案内ー海外在住の小1~中3生を対象に、海外生活を題材にした作文、詩、短歌、俳句を募集します。
-
第17回日本語大賞 作品募集(日本語検定委員会)ー「私のキャッチコピー」をテーマにした作文を募集します。
-
第29回図書館を使った調べる学習コンクール(図書館振興財団)ー 「調べる学習部門」と「指導・支援部門」で作品を募集します。
-
「海とさかな」自由研究・作品コンクールのご案内(朝日新聞社・朝日学生新聞社)ー「海とさかなとわたしたち」を テーマにした作文を募集します。
-
第56回市村アイデア賞のご案内(市村清新技術財団)ー小・中学生を対象に、「アイデア」を募集します。
-
第17回子どもノンフィクション文学賞(北九州市立文学館)ー見て、聞いて、調べて、自分の言葉で書いた作品を募集。
-
第20回「科学の芽」賞(筑波大学)ー自然科学分野での作品を募集します。
-
第17回環境教育ポスターコンクール(子ども教育支援財団)ー「いま、私たちができること」をテーマにした作品を募集します。
読書キャンペーン
令和7年度の夏休み読書キャンペーンでは、読書感想文コンクールと新たな読書時間キャンペーンが行われています。
図書係