入学案内
毎週土曜日、小学部および中学部の各クラスでは、文部科学省が指定する教科書に基づいて、「国語」および「算数・数学」の授業を行っています。基礎学力の定着を図りながら、日本語による思考力・表現力を育成することを重視しています。さらに、小学4年生以上のクラスでは、「社会科」の授業も導入され、日本の歴史や地理、社会の仕組みについて学ぶことで、日本語を通じた教科横断的な学びが可能となっています。
本校では、単なる言語教育にとどまらず、日本の文化や価値観に触れる機会を大切にし、年中行事や学校行事(運動会、秋の文化祭、読書キャンペーン、新年お餅食べ会など)も積極的に取り入れています。これにより、子どもたちは日本文化への理解を深めながら、仲間とのつながりを育んでいます。
学校の運営は、在留邦人の保護者代表者などによって構成される「運営委員会」を母体としており、地域全体で子どもたちの成長を支える協働の姿勢が本校の大きな特徴です。すべての保護者の皆さまには、運営委員、教職員、係活動、クラスペアレンツなど、いずれかの形で学校運営に参画いただいており、家庭と学校、地域が一体となった教育環境が整えられています。
また、本校の教育活動は、外務省および文部科学省をはじめ、在シカゴ日本国総領事館、日本商工会議所、セントルイス日米協会など、国内外の関係団体からのご支援により成り立っています。これらの支援は、教科書や教材の提供、文化イベントへの協力など、多岐にわたっており、海外における日本語教育の持続と発展に大きく貢献しています。
本校は、保護者・教職員・地域・関係機関が一丸となって、子どもたちの「ことば」と「こころ」の成長を支える場として、今後もより豊かな学びを提供し続けてまいります。

学年編成 (2024年1月時点)
幼稚園部 年少・年中・年長クラス (3~5歳)
小学部 小学1年生~小学6年生
中学部 中学1年生~中学3年生
国際クラス 第2語学として日本語を学ぶクラス
合計 30人
合計 68人
合計 25人
84 人
合計 207 人
授業料 (2022年4月より)
入学金
保証金
幼稚園部
小学部
中学部
国際クラス II
l
※教材費(学習ドリル)は実費。
$ 50
$ 50
$ 80 / 1ヶ月
$ 75 / 1ヶ月
$ 75 / 1ヶ月
$ 75/ 1ヶ月(大人)
$ 65 / 1ヶ月(高校生まで)
授業日・スケジュールについて
入学お申し込み
入学をご希望の方や、入学に関するお問い合わせは、校長までメールにてご連絡ください。また、授業見学のお申し込みも随時受け付けております。
校長メールアドレス:yukiko.raak@stlnihongo.org
「新入学のしおり」掲載のお知らせ
このたび、セントルイス日本語教室では、新しくご入学される児童・生徒とそのご家族の皆さまのために、学校生活に関する大切な情報をまとめた「新入学のしおり」をご用意いたしました。
登校時の流れや学校生活のルール、保護者の皆さまにご協力いただく内容などを分かりやすく掲載しております。
入学前のご準備や、通学を始めてからの参考にぜひご活用ください。
しおりはこちらからご覧いただけます:
教科書配付に関して
海外で学ぶ日本人小・中学生は、日本国内と同様に教科書を受け取ることができます。セントルイス日本語教室で学ぶ生徒の教科書はシカゴ日本国総領事館経由で、新年度毎にその時点の生徒数分のみ配付されます。したがって年度途中で入学するお子さんの分を余分に用意することができません。年度途中で入学される場合は各人で教科書を用意していただく必要があります。
これから新たに出国されるお子さんは海外子女教育振興財団で教科書を受け取って来ていただきたくお願い申し上げます。すでに出国されたお子さんの場合は在留地管轄の在外公館(日本語教室はシカゴ日本国総領事館)が配付を管轄していますのでお問い合わせください。海外で使用する教科書は、すべて同一のものであり、日本で使用していた教科書と異なることがありますのでご注意下さい。
詳細は海外子女教育振興財団のWebサイトhttp://www.joes.or.jp/index.html、あるいはシカゴ日本国総領事館のWebサイトhttp://www.chicago.us.emb-japan.go.jp/をご覧ください。